コロナ禍を経て、訪日観光市場は新たな局面を迎えています。
なかでも中国からの観光客は、「量」だけでなく「質」の面でも、これまでとは異なる傾向が見られるようになりました。
中華圏に特化したデジタルマーケティング事業を展開する株式会社unbotは、激動する訪日インバウンド市場の最新動向を関連業界の皆様に継続してお届けしてまいります。
ーーーーーー
▼目次
01.中国人訪日客数の推移
02.訪問目的と行動の変化:地方観光地の人気が上昇
03.消費傾向の変化:モノ消費からコト消費へ
04.まとめ
ーーーーーー
中国人訪日客数はコロナ禍以前の水準に回復基調
地方観光地への関心が高まる
旅行スタイルの変化
コロナ禍を経て、訪日中国人観光客の旅行スタイルは大きく変化しています。
2024年時点では、中国からの訪日旅行者は完全には回復していないものの、過去最高の訪日外客数(全体)を記録する中で、着実にその存在感を取り戻しています。
2025年には月間100万人突破が目前となっており、観光業界では再び中国市場に注目が集まっています。
特に「モノからコトへ」「都市から地方へ」という質的変化が今後のマーケティング戦略において重要なポイントとなるでしょう。
当社は、今後もより多くの訪日インバウンド市場の最新動向を発信してまいります。訪日旅行客向け施策を検討中の際には、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
【本レポートの内容に関するお問い合わせ、訪日旅行客向け施策に関するご相談はこちら】
株式会社unbot
Inbound Business Unit
梅里 umezato@unbot.co.jp
TEL: 03-6421-7802