unbotが⽇本IPの越境を⽀援!東映特撮「ビーロボカブタック」の中国展開をスタート

  • Business

中国現地(上海/北京)に運営拠点を持ち、中華圏に特化したデジタルマーケティング事業を展開する株式会社
unbot(代表取締役社⻑:中町秀慶)は、東映制作の特撮テレビドラマ「ビーロボカブタック」の中国展開のサポートをスタートいたしました。⽇本のIPを中国で展開し、中国ビジネスの最⼤化を⽀援いたします。

中国ではキャラクターや作品などのIP(Intellectual Properties)*市場が拡⼤しており、⽇本のアニメや漫画の⼈気も⾼まっています。こうした背景から、unbotは昨年4⽉より漫画やアニメを含むIPエンターテインメント領域で、⽇本と中国における業務⽀援サービスを展開しています。

今回⽀援する「ビーロボカブタック」は中国国内で⻑年放送され、1990年代の作品ながら、今なお⼈気の⾼い作品です 。この⽀援の第⼀歩として「ビーロボカブタック」の中国公式SNS運⽤代⾏を開始いたしました。今後はより多くの⽅にカブタックの魅⼒を届けてまいります。

*IP (Intellectual Properties)…無形の知的財産のこと。著作権や商標、具体的にはキャラクターや作品、⼈物などを指します。を⾏いました。

●unbotの⽇中IP越境サポート
unbotが⻑年培ってきた中国EC運⽤の経験や、中国デジタルマーケティングで培ってきたノウハウ、中国クライアントとのネットワークを活かして幅広い⽀援を提供します。

●漫画・アニメの版権代⾏
プラットフォーム配信
⽇本の漫画やアニメなど、各作品に適した中国プラットフォームで配信を⾏います。 デジタルマーケティングも進⾏し 、作品のブランド⼒を⾼めるとともに⽇中間の新規ファン獲得につなげます。
PR
SNSをはじめ、オンラインやショッピングモールなどのオフラインルートを活⽤し、IPの影響⼒を最⼤化します。
ライセンス事業代⾏
作品のイメージにマッチしたブランドとのコラボレーションをunbotが促進します。 ライセンス収⼊を図るとともに、IP の認知度を向上し、⽇中間で新規ファンの獲得を⽬指します。

●IPエンタメ協同事業
⽇本のクリエイター資源と、unbotの持つ中国オンライン・オフライン資源を最⼤限に活⽤。最短ルートで中国市場へアプローチします。

●⽇中クライアント × ⽇中
ワンストップでIPコラボ商品の企画から販売まで対応いたします。 各事例やデータに基づいたIPコラボ候補の提供を可能にし、版元交渉から監修業務、IPコラボ効果を⾼めるクリエイターによりIPのアップデートを⾏います。

●IP × クリエイター × オフライン
unbotが持つ独⾃の中国オフライン資源を活⽤し、IPやクリエイターの中国オフラインにおけるイベント企画やクリエイティブ活動を推進します。

●⾃社IP/協同IP創出
社内外の豊富な⽇中クリエイター資源を活⽤して⾃社IPを創出し、最適な中国マーケティングルートに乗せ、ターゲットにその魅⼒を浸透させます。
今後も⽇本の良質なIPと中国企業を繋ぐサポートを進めていきます。

【東映について】
東映株式会社は1951年(昭和26年)の創⽴以来、映画・テレビ・ビデオ・アニメーションほか多様な映像製作とそれらの作品を活⽤した多⾓的な展開により、質⾼く健全なエンターテインメントを提供してきました。東京撮影所及び京都撮影所の東⻄2拠点で映像製作に取り組み、東映デジタルセンターをポストプロダクション事業の中⼼拠点として⼀貫した製作体制のもと様々な作品にチャレンジするほか、東映アニメーション株式会社の⼤泉スタジオとともに映像作品から⽣まれるキャラクタービジネスやイベント事業も積極的に⼿掛けています。

【ビーロボカブタックについて】
「ビーロボカブタック」は1997〜98年に⽇本で放送された東映制作の特撮テレビドラマ。中国では1998年から放送され、定期的な再放送によって今なお⼈気のある作品です。中国の動画共有サイト「bilibili」が⾏なった歴代特撮ランキングでは2020年、21年の2年連続で8位に⼊っています。

IP展開などのご相談、取材のお問合せはこちらまでご連絡ください
株式会社unbot
IPエンターテインメントコンテンツ事業部
TEL: 03-6421-7802
⼭⼝    yamaguchi@unbot.co.jp  |  陳    chensi@unbot.co.jp