【⽇本IPの越境ビジネスをサポート】漫画「キャッツ・アイ」と中 国コスメブランド「Joocyee」が中国でコラボ!

  • Business

中国現地(上海/北京)に運営拠点を持ち、中華圏に特化したデジタルマーケティング事業を展開する株式会社 unbot(代表取締役社⻑:中町秀慶)は、⽇本の漫画・アニメIPの中国でのビジネス最⼤化のサポートをしています。この度、版権代⾏として、中国の⼈気コスメブランド「Joocyee」と⽇本の著名な漫画作品「キャッツ・アイ」(漫画:北条司)のコラボレーションを⽀援いたしました。

unbotは2021年4⽉より、漫画やアニメを含むIPエンターテインメント*領域で、⽇本と中国における業務⽀援サービス を展開しています。

今回は株式会社コアミックス(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社⻑:堀江信彦)、上海太⽲商貿有限公司(上海市⿈浦區、法定代表⼈ 鄭⾃躍)と協業し、中国でも⼈気の⾼い「キャッツ・アイ」と、⼈気中国コスメブランド「Joocyee」のコラボレーションにおいて版元交渉や監修業務、翻訳およびライセンス契約の代⾏といったサポートを⾏いました。

*IP (Intellectual Properties)…無形の知的財産のこと。著作権や商標、具体的にはキャラクターや作品、⼈物などを指します。を⾏いました。

<コラボ概要>
・販売エリア:中国本⼟、中国本⼟向けオンライン公式各店
・発売時期:2022年7⽉〜
・商品ラインナップ:⼝紅/アイシャドウパレット/アイライナー

左から、来⽣泪、来⽣瞳、来⽣愛
(c) 北条司/コアミックス1981, 版権許諾証AB-402

■キャッツアイについて
北条司⽒の連載デビュー作で、1981年から1984年にかけて「週刊少年ジャンプ」にて掲載されました。美⼈三姉妹が絵画を狙う怪盗・キャッツアイとして、⾏⽅不明の⽗親を探すという作品です。美⼈怪盗の華麗なアクションと瞳・俊夫の 恋模様が交錯し、漫画だけでなく、アニメ、映画と多彩なメディアミックスが⾏われ⼤ヒットしました。

■Joocyeeについて
上海橘宜化粧品有限会社傘下のコスメブランド「Joocyee」は、新世代の中国⼈⼥性のために2020年に誕⽣しました。 「メイクは単なる⽇⽤消費財ではなく、ファッションに近く、暮らしのアートや美意識の担い⼿となりうる」という考え から、よりトレンディでアーティスティックな「デザイナーズメイク」を⽬指すというコンセプトで展開しています。

■unbotについて
株式会社unbotは2011年の創業以降、「世界で⼀番多くの想い出を創造する会社」をミッションに掲げ、「想い出の創造が、⼈々や世界各国の距離感を近づけることができる」という信念のもと、ITの⼒を活⽤して「想い出」を創造し、企 業価値の拡⼤と、さらなる発展を⽬指しています。
グローバルECパートナーとして、中国・東南アジア市場向けのEC店舗運営⽀援や、中国圏に特化したデジタルマーケティング事業を展開。2021年4⽉からは⽇本のアニメや漫画、クリエイターなどのエンターテインメントの魅⼒を海外市場に発信する「IPエンターテインメントコンテンツ」事業も展開しています。

unbotの⽇中IP越境サポート

unbotが⻑年培ってきた中国EC運⽤の経験、中国デジタルマーケティングで培ってきたノウハウや中国クライアントとのネットワークを活かし、幅広い⽀援を提供しています。

漫画・アニメの版権代⾏

プラットフォーム配信
⽇本の漫画やアニメなど、各作品に適した中国プラットフォームで配信を⾏います。デジタルマーケティングも進⾏し 、作品のブランド⼒を⾼めるとともに、⽇中間の新規ファン獲得につなげます。
PR
SNSをはじめとしたオンラインやショッピングモールなどのオフラインルートを活⽤、IPの影響⼒を最⼤化します。
ライセンス事業代⾏
作品のイメージにマッチしたブランドとのコラボレーションをunbotが促進します。ライセンス収⼊を図るとともに、IP の認知度を向上し、⽇中間で新規ファンの獲得を⽬指します。

IPエンタメ協同事業

⽇本のクリエイター資源と、unbotの持つ中国オンライン・オフライン資源を最⼤限に活⽤し、最短ルートで中国市場へ アプローチします。

⽇中クライアント × ⽇中

ワンストップでIPコラボ商品の企画から販売まで対応いたします。 各事例やデータに基づいたIPコラボ候補の提供を可能にし、版元交渉から監修業務、IPコラボ効果を⾼めるクリエイターによるIPのアップデートを⾏います。 アプローチします。

IP × クリエイター × オフライン

unbotが持つ独⾃の中国オフライン資源を活⽤し、IPやクリエイターの中国オフラインにおけるイベント企画やクリエイ ティブ活動を推進します。

⾃社IP/協同IP創出

社内外の豊富な⽇中クリエイター資源を活⽤して⾃社IPを創出し、最適な中国マーケティングルートに乗せ、ターゲット にその魅⼒を浸透させます。

今後も⽇本の良質なIPと中国企業を繋ぐサポートを進めていきます。

【本件に関するお問合せ先】
株式会社unbot
IPエンターテインメントコンテンツ事業部
TEL: 03-6421-7802
⼭⼝    yamaguchi@unbot.co.jp  |  陳    chensi@unbot.co.jp